Blog

Astro v2で導入された Content Collections の移行手順まとめ

Astro v2で導入された Content Collectionsの紹介と移行手順の仕方を説明します

2023 / 01 / 26
#javascript
Astro v2で導入された Content Collections の移行手順まとめ

2022年を振り返る

2022年の仕事やイベント等の振り返り

2022 / 12 / 30
#life#job
2022年を振り返る

コードレビューをAIに手伝ってもらい楽をしてみる

What The Diffを使って、プルリクエストにAIを導入してみた話

2022 / 12 / 15
#github
コードレビューをAIに手伝ってもらい楽をしてみる

HHKBにキーボードを変えた

12年間使っていたMajestouchからHHKBにキーボードを変えました

2022 / 12 / 10
#environment
HHKBにキーボードを変えた

Astroのscript内で環境変数を扱う方法

AstroでのScriptタグ内でどのように環境変数を扱うかを説明します

2022 / 11 / 23
#javascript
Astroのscript内で環境変数を扱う方法

AstroのScriptタグを扱うときの注意

AstroでのScriptタグのパフォーマンスの問題について説明します

2022 / 11 / 23
#javascript
AstroのScriptタグを扱うときの注意

Astroでサイトを作り直し、ブログをはてなから移管しました

AstroとTailwindでサイト・ブログを再構築しました。この記事ではどのようにブログを移管したのかを紹介します。

2022 / 11 / 17
#site#javascript
Astroでサイトを作り直し、ブログをはてなから移管しました

メルカリを退職して、Yuimediに入社しました

メルカリを退職して、医療系のベンチャーであるYuimediへ入社しました

2022 / 07 / 04
#job
メルカリを退職して、Yuimediに入社しました

30歳になった

ついに30歳を迎えた話

2022 / 04 / 29
#life
30歳になった

健康を考えるステージになった

体にガタが来る歳

2022 / 01 / 21
#life
健康を考えるステージになった

webpackに関してよかったニュースとそれに対する感想

webpackのメンバーの良かったニュースを聞いて感想文をかいた

2022 / 01 / 17
#javascript#oss
webpackに関してよかったニュースとそれに対する感想

2021年を振り返る

2021年の仕事やイベント等の振り返り

2021 / 12 / 28
#life#job
2021年を振り返る

next.jsでのファイルチャンク最適化の一例

Next.jsでJSファイルチャンクをどのように最適化するかを紹介します

2021 / 08 / 12
#javascript
next.jsでのファイルチャンク最適化の一例

2019年を振り返る

2019年の仕事やイベント等の振り返り

2020 / 12 / 28
#life#job
2019年を振り返る

GitHub SponsorsによってOSSへの変化はあるのかどうか

GitHub Sponsorsという制度ができ、これによりどうOSS界隈に変化が発生するかを考えます

2020 / 12 / 16
#oss#github
GitHub SponsorsによってOSSへの変化はあるのかどうか

webpack@5の主な変更点まとめ

webpack v5がリリースされたので、追加された機能等を解説します

2020 / 10 / 09
#javascript
webpack@5の主な変更点まとめ

webpack@5で入るPersistent Cachingについて

新しく入ったPersistent cachingの機能について紹介します

2020 / 10 / 05
#javascript
webpack@5で入るPersistent Cachingについて

rendertronを用いてSSRに対応してないサイトでもSEOやOGP対策を行う

rendertronを使い、dynamic renderingをする方法の紹介とパフォーマンス検証を行います

2020 / 09 / 01
#javascript
rendertronを用いてSSRに対応してないサイトでもSEOやOGP対策を行う

初めて大腸内視鏡検査を受けた

次受ける時にも役立つようにまとめておきます

2020 / 08 / 14
#life
初めて大腸内視鏡検査を受けた

webpackの次のバージョンで入るassetModulesの紹介

新しく入ったAsset Modulesの機能について紹介します

2020 / 06 / 02
#javascript
webpackの次のバージョンで入るassetModulesの紹介